ここではビットコインFX(信用取引)を使った投資方法を紹介します。
ビットコインFXでレバレッジを使って投資をすると、爆発的に資産を増やせるチャンスがあります。ただしリスクも倍増するので注意が必要です。
現在日本の仮想通貨取引所でレバレッジ取引ができる仮想通貨がほぼビットコインしかないため、ここではビットコインのレバレッジ取引(ビットコインFX)を主として説明していきたいと思います。
ビットコイン以外の仮想通貨(アルトコイン)でFXできる取引所もありますが、取引方法としては全く同じなので本記事の内容をトレースできます。
現物取引・信用取引(ビットコインFX)・先物取引の違い
ビットコインの取引を大きく二つに分けると「現物取引」と「レバレッジ取引」に分かれます。
ビットコインでは信用取引やビットコインFX・先物取引と呼ばれるものがレバレッジ取引になります。
最初に各取引所の「現物取引」「信用取引」「ビットコインFX」「先物取引」の違いを見てみましょう。
現物取引とは
現物取引とは名称の通り実際のビットコインを購入して取引をすることです。
日本円でビットコインを購入して、価値が上がった時にビットコインを売るとその差額が儲けになる仕組みです。このとき、自分の持っている資金分しか購入することはできません。
また、持っているビットコインの価値がゼロになってしまっても借金を背負うことはありません。このとき、持っている実物を取引しているので自分が保有しているビットコイン分しか売ることはできません。
つまり売り(ショート)から入ることはできなく、現物取引は必ず購入→売却の手順になります。
FXのショート(売り)とロング(買い)とは
ロングとは通貨ペアを買うことを意味し、ショートとは通貨ペアを売ることを意味します。
信用取引・ビットコインFX(差金決済)とは
まず初めにビットコインでは信用取引とビットコインFXがほぼ同じ意味合いになります(厳密には違いますが)。各取引所で信用取引・ビットコインFXと名称が異なりますが、取引方法はほとんど変わりません。
信用取引・ビットコインFXとは取引所からビットコインを借りて取引します。この借りる際に証拠金を取引所に預けてビットコインを借りて取引することになります。
例えば1BTC(1ビットコイン)が200万円の時、レバレッジ10倍までできる取引所なら200/10=20万円で、20万円を取引所に証拠金として預けて1BTCを取引することができます。
レバレッジとは
FXでは、はじめに取引会社に自分のお金を証拠金として預け入れることで、証拠金の数倍~数百倍の金額で取引できます。これをレバレッジといいます。
レバレッジとは、証拠金にかける「てこ」のようなもので、少ない資本金でも大きな取引ができるようになることを表していて、通常は、レバレッジ○○倍といった言い方をします。
信用取引・ビットコインFXと現物取引の最大の違いは、売りから入れることで自分の保有資産よりも大きな取引が可能になることです。
レバレッジ無しの場合
引用:仮想通貨のやさしい始め方
保有資金が5万円のとき相場が下がると予想して、1BTCを売りから入りました。
狙い通り1BTC4万円まで下がった時に買い戻し1万円の利益になりました。
このときレバレッジは0倍です。
レバレッジ10倍まで可能な取引所を使用して全く同じ取引をした場合、資金5万円で最大10BTCまで取引することができます。(50000/10=5000円=1BTC)
1BTCで1万円の利益だったのが、10BTC取引したので1万円x10=10万円の利益になります。
レバレッジを効かせることによって、同じ資金でも何倍もの利益を生み出すことも可能です。
先物取引とは
先物取引とは基本的に差金決済なので信用取引に似ていますが相違点として「限月」というシステムがあり満期日が決められています。
差金決済とは
差金決済とは、『現金の受け渡しをせずに、反対売買の差金のみで決済すること』を言います。
引用:差金決済とは-コトバンク
例えば「1月7日限」など1週間単位で満期日(SQ)を迎える取引板が最初にあります。
満期日までは売買のどちらもできポジションを決済することもできます。ただし、満期日までに決済をしなかった場合は自動的に決済されてしまいます。
ビットコインFX(信用取引)の投資方法
ここでは簡単に取引ができるビットコインFXをメインに説明します。
ビットコインFXのメリット・デメリット
メリット
- 自己資金を何倍にもして取引できる
- 売る方からも売買できる
- 短期的に資産を爆発的に増やすことも可能
デメリット
- 負けるときも大きな負債になりやすい
- 日をまたぐとスワップ(金利)かかる
- ロスカットがある
- 最悪借金になる可能性がある
ビットコインFXの注意点
レバレッジ取引をする際の注意点としてビットフライヤーFXとGMOコインのFXを例にとってみてきましょう
1.スプレッド手数料
上記はGMOコインの取引画面ですが赤枠の部分の「500」という数字がスプレッド手数料になります。上の画像で説明すると、1,985,669円で購入して、もし1円も相場が動かなかったとしてすぐ決済したとしても1,985,169円でしか売れないということです。
したがって「1,985,669-1,985,169=500円」がスプレッド手数料になります。
もちろんこれは1BTCの手数料で2BTCなら2倍1000円、3BTCなら3倍なら1500円…とスプレッド手数料が加算されていきます。
スプレッドは固定ではなく変動する
注意点として、スプレッドは必ずしも「500円」と固定されているものではなく、相場の変動によって変化します。変動が大きい相場ではスプレッドは非常に大きく(広く)なります。GMOコインを実際に見た限りでは、スプレッド手数料は500円から最大で75000円というものがありました。
また上記の画像にあるスリップページとは1,985,169円で売ったとしても必ずしもその価格で売れないことがあります。
要は自分が決済した価格と約定された価格の差が発生することがあります。これも変動が大きい相場ではスリップページが発生する可能性が大きくなり、また大きな価格差が出ることがあります。
許容スリップページを設定しよう
許容スリップページとは「自分が注文or約定した価格との差がいくらまでなら許容して注文or約定していいか?」の設定になります。
例えば1,985,669円で買いたいと思っていて、許容スリップページを1000と入れて購入ボタンを押した場合、普通ならば1,985,669円で購入できますが、変動が大きい相場の時最大で1,986,669円で買うことになります。自分が買いたいと思っていた金額よりも1000円も高い金額で購入することになります。
そしてもっと変動が相場と取引所が判断したとき1000円のスリップページでは購入できないこともあります。また「では許容スリップページを入れなかったらいいのでは?」と思うかもしれませんがその場合、1,985,669円で購入ボタンを押したのに、1,995,669円で結果的に購入することになっていて、結果自分が買いたかった金額より10000円も高い金額で購入することになることもあります。
スリップページの発生要因は取引所によって異なる
これははっきりいって全て取引所次第のところがありスリップページがどれくらい発生するのか?許容スリップページを入力していたのになぜ買えなかったのか?は購入者には全く分からず取引所次第のところがあります。
GMOコインでは許容スリップページは、成行注文のみです。
成行注文とは
成行注文とは、注文価格を指定せず、取引銘柄、売買区分、取引数量を指定した注文方法のことです。
相場状況によっては、思わぬところで高く買えたり、安く売れたりするケースがありますのでご注意ください。
このように変動が大きい相場の時、スプレッド手数料が非常に高くなったり、スリップページによって自分が意図した価格で購入できないことがあります。
実際に私は変動が大きい相場で逆指値を入れていたのに機能せず大きな負債になったことがあるので、購入する際は気を付けてください。
指値注文とは
指値注文は、お客様が注文価格を指定して発注する注文です。
逆指値注文とは
逆指値注文とは、指定したレートより「BTC/JPY」の価格が高くなったら買い、安くなったら売るという注文方法です。「BTC/JPY」の価格が実際に指定したレートに達すると、逆指値注文は成行注文として執行されます。
2.スワップ金利
ビットコインFXや信用取引は一日のある時間(24hに1回)をまたぐと各取引所ごとに下記表の金利手数料が1日ごとに発生します。そこで発生する手数料が「スワップ金利」です。
各取引所のスワップ金利一覧 | |||
取引タイプ | 取引所 | 買い | 売り |
FX型 | bitFlyer | -0.04% | -0.04% |
FX型 | GMOコイン | -0.05% | -0.05% |
信用取引 | coincheck | -0.04% | -0.05% |
信用取引 | Zaif | -0.039% | -0.039% |
GMOコインだと仮に1BTC=200万円を保有して一日またいで決済した場合
200×0.05%=1000円のスワップ金利を支払うことになります。もちろんこれもスプレッドと一緒で2BTCの場合は2000円、3BTCの場合は3000円…なります。
もし将来1BTC1000万円などになると24時間保有しているだけで5000円も金利がかかってしまう計算になります
3.ロスカット
レバレッジを使った取引をする際は取引前に証拠金を預ける必要があるのですが、この預けた証拠金と口座の総資金から「証拠金維持率」というものを計算し、各取引所が設定する証拠金維持率を下回れば自動的に決済されるルールのことを「ロスカット」と呼びます。
ロスカットとは
ロスカットとは、含み損が大きくなりすぎた場合に自動的に行われる強制決済のことをいいます。
FXには、株のように値幅制限いっぱいまで売買できる「ストップ高」「ストップ安」といった仕組みがありません。また、レバレッジを高くかけることができる反面、損失もかなり大きくなってしまう可能性があります。証拠金が全額なくなってしまうばかりか、不足金が発生してしまう可能性もあります。
それらのリスクを避けるためにあるのがロスカットです。
証拠金維持率とは
FXは、一定額以上の金額を、担保として取引会社に預け入れて行う取引です。この担保を証拠金といい、このような取引を証拠金取引といいます。
証拠金は、多くが円のみが可能となっていて、外貨や株式などの有価証券は、証拠金として預け入れることができない場合が多いです。
GMOコインではレバレッジ5倍で75%、15倍で80%、25倍で85%の証拠金維持率を下回れば自動的にロスカットされます。
また日本ではゼロカットシステムを採用している大手取引所がありません。(通常のFXも同様)
ゼロカットシステムとは口座残高以上負けることがなく追証が発生しないという制度です。
追証(おいしょう)とは
追加保証金のことを指します。信用取引や株価指数先物取引など、保証金を担保として行う取引の場合、一定の維持率(委託保証金維持率)を下回ると、追加の保証金を差し入れなければなりません。
例えば、当社オンライントレード(日興イージートレード)の場合、信用取引で委託保証金維持率が25%未満となった場合には翌々営業日までに30%に回復するまでの追証を差し入れなければなりません。追証を入金しない場合には、証券会社によって、強制的に反対売買で決済されてしまうこともあります。
上記に説明したように基本的に25倍などのレバレッジを効かせて取引していた場合、ロスカットルールに基づき証拠金維持率を下回った場合は、入金していた資産以上に負けてしまい追証が発生し口座残高以上負ける可能性もゼロではありません。
ビットコインFXの注意点まとめ
ここまでデメリットのほうが多いように感じるかもしれませんが、メリットは何と言ってもレバレッジ取引は少額の資金から取引できそれを何十倍・何百倍にも増やせる可能性があるところです。
上記の点に気を付けてデイトレードで決済するとスワップ金利も発生しないですし、スプレッドも急な相場に入らなければそこまで大きくはなりません。
ロスカットに関しても証拠金維持率を300~500%程度保っておけば強制ロスカットになることもほとんどないでしょう。リスク管理さえしっかりすればFXも十分勝負になり怖いものでもないのです。
ビットコインFXができる取引所を選定
ビットコインFXをどの取引所で行うか迷っている場合は、まずはビットフライヤーかGMOコインのどちらかの取引所を最初に試してみるのと良いかと思います。
各取引所によって特徴が異なりますので、それぞれの特徴を把握した上で最も取引しやすい取引所を選定しましょう。
GMOコイン
GMOコインのメリット
1.プラットフォームが非常に簡単で使いやすい
FX業者の大手ということもありシンプルで非常に分かりやすいです。特にアプリはトレードが簡単でどの取引所よりも操作しやすく見やすい。
2.一瞬の大幅な下落などがない
これは若干個人的な感想が入りますが急な相場になった時にビットフライヤーのFXでは数十万の一瞬の動きなどがある場合がありロスカットをされることもありますがGMOコインはそのような急激な動きになることが極力少ないです。
3.サーバーが強い
GMOコインはGMOグループでFXも老舗のGMOクリック証券があります。そのため非常にサーバーが強くサーバーダウンのリスクも低いです。
GMOコインのデメリット
1.勝ちすぎると口座凍結の可能性がある
ビットフライヤーやコインチェックのFXは参加する個人同士の売買ですが、GMOコインのFXはいわゆる相対取引になり取引所と参加者の売買になります。
したがって参加者の儲けは取引所の損失になるため、あまりにも利益を出している参加者は口座凍結などのリスクにさらされることになります。
特にスキャルピングのような手法でトレード回数が多くなると、そのようなリスクが増すと言われています。
5分で完了!
fa-chevron-circle-rightGMOコインの口座開設方法
ビットフライヤー(Lightning FX)
ビットフライヤーのメリット
1.出来高が見れる
通常のFXでは出来高は見れませんがビットフライヤーのLightningFXでは板があり出来高が見れます。
2.売買は市場参加者同士
上記にも記載しましたが、ビットフライヤーでは売買は市場参加者同士なのでいくら儲けすぎたからと言っても凍結のようなリスクがありません。
ビットフライヤーのデメリット
1.スプレッドないように見えるが実際はある
ビットフライヤーのLightningFXでは一見スプレッドがないように見えるかもしれませんが、流動性が低いとエントリーした瞬間に不利になる方向に約定してしまうことがあります。
2.サーバーが弱い
ビットフライヤーやコインチェックはサーバーが弱く参加者が多くなるとサーバーダウンになることがGMOコインより多々あります。
もしポジションを持っていてサーバーダウンになってしまうと、手元の資金を動かせずにサーバーが回復したころには大きな損失を出してしまうなども考えられます。ただし今のところGMOコインより弱いというだけなので、今後改善される可能性はあるでしょう。
5分で完了!
fa-chevron-circle-rightビットフライヤーの口座開設方法
以上のようにGMOコインもビットフライヤーも一長一短ですが、私がおすすめするのは最初はGMOコインでトレードをはじめ、大きな資金になればビットフライヤーに移行して取引するのが良いと思います。
ビットコインFXの投資方法:まとめ
ビットコインFXも以下の仮想通貨投資方法に記載したことを忠実に守りながら取引していくことが勝つための一歩につながります。
レバレッジ取引はスワップ金利なども発生するためできるだけ短期の取引に向いています。長期を考えているならば現物で保有すればいいでしょう。
レバレッジ取引は言うなれば資産の変動をより大きくする取引です。仮想通貨の相場はいまだ変動の大きい相場にさらに大きくすると言うことなのでリスクもリターンも多大なものになります。
ロスカットや追証にならないように証拠金維持率を十分に見ながら、しっかりと資産管理をしてトレードすることを心がけましょう。