DMMビットコインの特徴

DMMビットコイン(DMMBitcoin)の総合的な解説記事として、特徴や手数料など知っておきたい情報を抜け漏れなく解説していきます。

「DMMビットコインの名前はよく耳にするけど何がいいの?」
「DMMビットコインにはどんな特徴があるのか知りたい!」
「DMMビットコインで用意されている注文の種類について知りたい」

あなたはこのような疑問や悩みを抱えていませんか?

DMMビットコインは仮想通貨取引所としてはやや後発スタートでしたが、イメージキャラクターに芸能人のローラさんを起用したことで瞬く間に国内での人気を得た取引所です。

しかし、重要なのは表面上のイメージよりも取引所が提供しているサービス内容です。

本記事では、DMMビットコインを利用するにあたり、最低限知っておいてほしい情報を丁寧に紹介していきます。

おすすめ記事

DMMビットコインとは

DMMビットコイン

DMMビットコインは2018年1月にサービス提供を本格的に開始した国内の人気取引所です。

大手グループ管理の安心感」「アルトコインのレバレッジ取引」「LINEカスタマーサポート」など、他の取引所が持ち合わせていない特徴を持っているため様々なシーンで活用することができます。

また、DMMビットコインは年間通して新規口座開設で1000円キャッシュバックキャンペーンを行なっていますので、まだDMMビットコインに登録していない人は口座を開設してみてはいかがでしょうか。

DMMビットコインの基本情報

DMMビットコイン概要
事業所種別 販売所
取扱通貨 【現物取引】
ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
リップル(XRP)
【レバレッジ取引】
ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
ネム(XEM)
リップル(XRP)
ライトコイン(LTC)
イーサクラシック(ETC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
セキュリティ コールドウォレット保管/SSL認証レベルEV取得/顧客資産と分割管理
スマホアプリ AppStore
GooglePlay
仮想通貨交換業認可 登録番号 関東財務局長 第00010号
所属団体 日本ブロックチェーン協会
日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)
運営会社 株式会社 DMM Bitcoin
設立年月日 2016年11月7日
代表取締役 田口 仁
資本金 16億2000万円
公式サイト DMM Bitcoinの公式サイト
公式SNSアカウント DMM Bitcoin公式Twitter
DMM Bitcoin公式facebook

DMMビットコインの取り扱い通貨

DMMビットコインの取扱通貨

DMMビットコインは合計7種類もの仮想通貨を取り扱っています。

他の取引所と取り扱い通貨を見比べてみましょう!

各取引所の取扱通貨
国内取引所 通貨数 通貨名
DMM Bitcoin 7種類 ビットコイン
ビットコインキャッシュ
イーサリアム
イーサリアムクラシック
リップル
ライトコイン
ネム
GMOコイン 5種類 ビットコイン
ビットコインキャッシュ
イーサリアム
リップル
ライトコイン
コインチェック 9種類 ビットコイン
ビットコインキャッシュ
イーサリアム
イーサリアムクラシック
リップル
ライトコイン
ネム
リスク
ファクタム
BITPoint 5種類 ビットコイン
ビットコインキャッシュ
イーサリアム
リップル
ライトコイン
bitFlyer 7種類 ビットコイン
ビットコインキャッシュ
イーサリアム
イーサリアムクラシック
ライトコイン
リスク
モナコイン

DMMビットコインはコインチェックに次いで、取り扱い数では国内で2番目に多い取引所です。

ただし、DMMビットコインの現物取引をすることができる通貨ペアは「BTC-JPY」「BTC-ETH」「JPY-ETH」「XRP-JPY」の4ペアです。そのため、現物でビットコイン・イーサリアム・リップル以外の通貨を購入したい場合は、他の取引所を利用する必要があります。

現物取引とは、仮想通貨取引所に入金した資金で仮想通貨を現在価格で売買する取引のことです。

DMMビットコインは販売所?取引所?

DMMビットコインは「販売所」形式を採用しています。

  • 販売所は、仮想通貨の売買をユーザーと事業者の間で行う取引のこと
  • 取引所は、仮想通貨の売買をユーザーとユーザーの間で行う取引のこと

販売所には「注文が簡単」「提示価格ですぐに売買できる」といったメリットがあります。

販売所では、事業者が売買価格を決めて価格を提示しています。取引画面上では、いくらの数量を購入したいかを入力して購入するだけなので、初心者の方でも、直感的に購入・売却を行うことができます。

また、販売所を利用すれば、仮想通貨の価格変動に左右されることなく提示価格で迅速かつ確実に注文できます。

しかし、販売所では買値と売値の価格差である「スプレッド」が発生します。スプレッドは価格変動が発生した際に広くなりやすいため、販売所での注文はなるべく値動きが安定しているタイミングで行うようにしましょう。

DMMビットコインの特徴

DMMビットコインの主な特徴な以下の通りです。

DMMビットコインの8つの特徴
  1. アルトコインのレバレッジ取引ができる
  2. 各種手数料が無料
  3. 初心者でも使いやすい取引ツールを提供
  4. LINEで365日サポート
  5. 実績が豊富な大手グループの運営下という安心感
  6. プレゼントキャンペーンが豊富
  7. 毎週水曜の昼間はメンテナンスで利用不可
  8. コンビニ入金に未対応

1つずつの特徴を詳しく説明していきます。

特徴1.アルトコインでレバレッジ取引できる

アルトコイン

DMMビットコインではアルトコインのレバレッジ取引を行うことができます。DMMビットコイン以外の国内取引所でアルトコインのレバレッジができる取引所はGMOコインです。

レバレッジ取引とは、自分が取引所に預けている資金よりも大きな金額で取引を行うことができる取引です。DMMビットコインのレバレッジ倍率は固定で4倍なので、例えば、残高30万円のときにレバレッジで取引すれば120万円で取引することができ、もし勝つことができれば元の資金の4倍の利益を得ることができます。

その反面、負けてしまえば損失も4倍になりますので、ハイリスクハイリターンの取引手法です。

DMMビットコインとGMOコインの、レバレッジ取引が可能な通貨レバレッジ倍率について比べてみました。

DMMビットコインとGMOコインのレバレッジ比較
レバレッジ 取り扱い通貨
DMMビットコイン 4倍 BTC、ETH、XRP、BCH、LTC、ETC、XEM
GMOコイン ビットコインは10倍、それ以外は5倍 BTC、ETH、XRP、BCH、LTC

DMMビットコインはGMOコインが扱っていないETHとXEMを取り扱っているため、GMOコインよりもレバレッジ取引で売買できる通貨が豊富です。

レバレッジ倍率においてはGMOコインがビットコインのみ10倍まで可能となっており、やや優勢です。

特徴2.各種手数料が無料

DMMビットコインの手数料
入金手数料 無料(振込手数料は自己負担)
出金手数料 無料(振込手数料は自己負担)
取引手数料 無料
送付手数料 無料
口座解説手数料 無料
クイック入金手数料 無料

DMMビットコインでは各種取引手数料が無料です。そのため、資金の出し入れを頻繁に行う方や海外の取引所を利用したい方はお得に利用ができる取引所です。

しかし、DMMビットコインは販売所なので、スプレッドの影響も考慮した上で取引を行わなくてはなりません。

スプレッドとは、例えば1BTCが売却価格100万円、購入価格が105万円だった場合の価格差は5万円です。

このとき、購入した時点ですぐに売却しようとしても、売却価格が購入価格よりも-5万円少ないため損失からのスタートとなります。この売値100万円と買値105万円の価格差「5万円」がスプレッドです。

DMMビットコインと他の販売所のスプレッドの広さを比較してみましょう!

各取引所のスプレッド割合
国内販売所 スプレッドの割合
DMMビットコイン 2.97%
GMOコイン 2.50%
コインチェック 4.00%
bitFlyer 3.95%

GMOコインのスプレッドが一番狭く「2.50%」で、DMMビットコインは二番目に狭い「2.97%」でした。

仮想通貨のように急騰・急落が発生しやすい相場ではスプレッドが大きく開きやすい傾向にあるので、定期的にスプレッド幅を確認しなるべく相場が安定しているときに注文を行いましょう!

特徴3.初心者でも使いやすい取引ツールを提供

DMMビットコインの取引ツールはPC版スマートフォン版の2つがあります。

PC版の取引ツール

パソコンの取引ツール

PC版の取引ツールは、仮想通貨の売買に必要な情報が備わっており、複数の通貨のチャートを見るために4つの画面を表示するなど、自由にカスタマイズすることができます。

また、取引画面にはあらかじめ用意されたレイアウトがありますので、どのようにカスタマイズすべきなのかわからない方でも簡単に設定することができます。

スマートフォン版の取引ツール

スマホの取引ツール

スマートフォン版の取引ツールはiOSアプリとAndroidアプリに対応しています。

機能もPC版に劣らず、チャートを見ながらワンタッチで発注することも可能です。そのため、レバレッジ取引ではストレスなくスピーディーに行えます。

特徴4.LINEで365日サポート

LINEサポート

DMMビットコインはLINEでのカスタマーサポートを365日対応しています。

LINEは日頃から利用しているアプリであり、日中忙しいサラリーマンでも片手間で問い合わせをすることができるため、非常にユーザー視点に立って提供されているサービスと言えます。

DMMビットコインのLINE IDは「@dmmbitcoin」です。LINEの「友達追加」からアカウントを追加し、メッセージを送信すれば問い合わせられます。

特徴5.実績が豊富な大手グループの運営下という安心感

DMMグループ

DMMグループは、「DMM 株」「DMM CFD」「DMM FX」などの金融関連事業や、インターネットサービス事業の実績が豊富です。

そのため、仮想通貨取引所DMMビットコインのセキュリティ対策やウェブ・アプリの設計全般において強みを持っています。

セキュリティ面で強みを持っており、取引画面やツールも初心者でも使いやすい仕様になっています。

仮想通貨取引所のセキュリティ対策は、2018年1月にCoincheckが約580億円相当のNEMを流出させてしまった事件が影響しており、以前にも増してセキュリティが重要視されるようになりました。

また、2018年9月には取引所Zaif(ザイフ)も同様に約70億円相当の盗難被害を受け、金融庁から業務改善命令が出されています。

これらの問題は、取引所が顧客から預かった資金の一部を常時ネットワークに接続された「ホットウォレット」で管理していたことが原因です。

一方で、DMMビットコインは常時ネットワークと遮断されたオフライン環境にある「コールドウォレット」で管理しているため、資金流出リスクの可能性は低いと言えます。

このように、取引所ごとに備えているセキュリティ対策やその後の対応も異なるため、実績が浅く資金のない取引所よりは、DMMビットコインのような大手グループが運営している取引所の方が安心して利用できます。

特徴6.DMMビットコインのプレゼントキャンペーン

DMMキャンペーン

DMMビットコインは常時「口座開設キャンペーン」や「取引キャンペーン」を行なっています。

「口座開設キャンペーン」は2018年から継続的に打ち出されているキャンペーンで、新規口座を開設すれば1000円のキャッシュバックを受け取れるという内容です。「取引キャンペーン」は取引高に応じて2000~10000円のキャッシュバックを受け取れます。

詳細については、DMMビットコインのキャンペーン情報ページでご確認ください。

特徴7.毎週水曜の昼間はメンテナンスで利用不可

DMMビットコインは毎週水曜日12:00~18:00の時間帯にシステムメンテナンスを実施しています。

メンテナンス実施中は、トレード口座(取引画面)へのログイン、口座振替及び売買取引を行うことはできません。

もしメンテナンス中に大きな価格変動があった場合、強制ロスカットや多額の損失を受けてしまう可能性がありますので、買い・売りのポジションを持っている方は十分に注意する必要があります。

取引所のメンテナンス情報は、DMMビットコインのマイページの通知機能「お知らせ」か、「登録済みのメールアドレス」あてに案内が届きます。

特徴8.コンビニ入金に未対応

DMMビットコインは通常振込とインターネット振込には対応していますが、コンビニ入金には対応していません。そのため、緊急で取引所へ入金したい場合はインターネットから入金する必要があります。

DMMビットコインは約1000件以上の金融機関と提携済みで、インターネットから入金する際には「Pay-easy(ペイジー)」を使用し入金を完了させることが可能です。

Pay-easyは、料金の支払いをする際に、金融機関の窓口やコンビニのレジに並ぶことなく、スマホやPC、ATMから支払いを完了させることができるサービスです。

クイック入金(インターネットからの入金)では、入金金額が「5,000円以上1億円未満」が条件です。

通常の振込入金に入金金額の制限はありませんので、少額から始めたい方は振込入金を利用しましょう。

DMMビットコインの日本円入出金
入金 出金
受付方法 銀行振込
クイック入金
銀行振込
受付時間 24時間365日 24時間365日
手数料 無料
※銀行への手数料は負担
無料
最低金額 銀行振込:制限なし
クイック入金:5000円以上
2000円/1日1回
最高金額 銀行振込:制限なし
クイック入金:1億円未満
1億円未満/1日1回
所要時間 銀行振込:当日~翌銀行営業日
クイック入金:即時反映
依頼後3銀行営業日以内

DMMビットコインの4つのセキュリティ

セキュリティ

DMMビットコインでは4つのセキュリティ対策を実施して、顧客の資産を保護しています。

DMMビットコインのセキュリティ対策
  1. コールドウォレット
  2. 顧客資産の分割管理
  3. SSL認証
  4. 2段階認証

コールドウォレット

ウォレットとは仮想通貨を保管するお財布のことで、仮想通貨取引所に資金を預けた際は取引所が管理しているウォレットに保管されます。

DMMビットコインではコールドウォレットを採用しており、顧客の資産を安全に守っています。

ウォレットにはコールドウォレットホットウォレットの2種類があるので、それぞれの違いについて理解しておきましょう!

コールドウォレットを利用するメリット

コールドウォレットは別名でコールドストレージとも呼ばれているウォレットで、インターネットから完全に切り離した環境で保管されるウォレットです。

インターネットと切り離しているため利便性は劣りますが、悪意のある個人・組織からの不正なアクセス、ハッキングされるリスクを下げることができます。

ホットウォレットを利用するメリット

ホットウォレットは別名でホットストレージとも呼ばれているウォレットで、インターネットに接続された環境で保管されるウォレットです。インターネットに接続されている状態なので利便性は向上しますが、常に不正アクセスのリスクにさらされます。

顧客資産の分割管理

DMMビットコインでは顧客の資産とDMMビットコインの資産が混同しないように分割し、日本円は銀行口座で保管、仮想通貨はコールドウォレットで保管しています。

また、DMMビットコインに預けられた日本円や仮想通貨が不正アクセスにより流出した場合でも、すぐに検知できるように毎営業日ごとに照合・算定を行っています。

SSL通信

SSL暗号化通信とは、インターネット上で送受信されるID・パスワード・クレジットカード情報などの個人情報をを暗号化する仕組みのことで、第三者からの送受信データの改ざんや、なりすまし、盗聴などを防ぐことができます。

資金や決済情報に関わるデータはとても大切な情報であり、第三者に知られてしまうと大金が不正流出してしまう可能性があるため、厳重なセキュリティであればあるほど安心できます。

DMMビットコインの場合は、SSL暗号化通信の3つの認証レベルであるDV(ドメイン認証)、OV(企業認証)、EV(EV認証)のうち、最も厳格な認証レベルEV(EV認証)を取得しており、ユーザーが被害に合うリスクを最小限に抑える対策をしています。

2段階認証

2段階認証とはメールアドレスやID、パスワードの確認に加えて、ランダムに生成されたセキュリティコードによる認証を行うことを指します。

2段階認証コードの受け取りは主に「SMSでの認証」「メールでの認証」「専用アプリでの認証」の方法があり、その他には「指紋認証」や「顔認証」などの認証方法も出てきています。

2段階認証設定を行うと、ログイン時に2回ログインに必要な情報を入力する必要があるため手間もかかりますが、スマホの紛失やアカウントの乗っ取り被害に遭った際に大切な資金の流出を防ぐことができます。

初めて2段階認証を設定する方は面倒に感じるかもしれませんが、資金を取引所に預ける前に必ず設定しておきましょう!

DMMビットコインの各種注文について

DMMビットコインの注文機能は以下の通りです。

DMMビットコインの注文機能
  1. ストリーム注文
  2. 指値注文
  3. 逆指値注文
  4. OCO注文
  5. IFD注文
  6. IFO注文

それぞれの注文方法を順に説明していきます。

1.ストリーム注文とは

ストリーム注文とは、取引画面に提示されている価格で売買を行う注文方法で、成行注文の弱点を解決した注文方法です。

成行注文は現在価格で最もお得な価格で売買したい際に利用する注文方法です。例えば、相場が急騰・急落を起こし、大きく値動きした瞬間の買い注文や売り注文、損切りや利確でポジション一度決済したいときなどで成行注文を行います。

しかし、成行注文の場合は急騰・急落で取引量が急増すると新規の注文が成立しないことがあります。

例えば、すでにポジションを持っておりこれ以上の損失を防ぐために成行注文をしたとします。しかし、注文がすぐに成立しなかったため、希望していた価格よりも悪いタイミングで注文が成立しました。この場合、成行注文をするリスクとしては希望価格よりも大きく外れた価格で注文が成立してしまうことです。

そこで、ストリーム注文を利用すれば提示価格で注文を成立させることができるため、成行注文のように想定外の価格で注文が成立するリスクを防ぐことができます。

2.指値注文とは

指値注文とは自分が希望する価格で注文を成立させることができる注文方法です。

例えば、現在価格が1BTC50万円のときに1BTC49万円になったら買い注文をするというように、売買価格を自分で決めることができます。

そのため、指値注文も成行注文とは異なり想定外の価格で注文が通るようなことはありません。また、指値注文は成行注文よりも取引手数料が安くお得に利用できます。

3.逆指値注文とは

逆指値注文はストップ注文とも呼ばれており「トレンド転換のタイミング」や「想定外の方向に値動きしたタイミング」などに利用される注文方法です。

仮想通貨は価格変動が激しいため一度に大きな損失を出してしまう可能性があります。しかし、逆指値注文を正しく活用することで損失を最小限に抑えることができます。

例えば、買い注文を出した後に相場が急騰せず、反対方向に急落してしまった場合、一定以上の損失を膨らませないようにチャートで意識されるラインを見極め逆指値注文で損切りを行います。

また、相場が反対の方向へ動くと判断した場合、買い注文の枚数以上を売り注文で出し、新たにポジションを取る活用方法もあります。

4.OCO注文とは

OCO注文とは指値注文と逆指値注文を同時に注文する注文方法です。しかし、片方の注文が成立すればもう片方の注文は自動キャンセルされます。

例えば、1BTC100万円でビットコインを購入し105万円まで価格が上昇すれば注文を利確、上昇せずに99万円まで価格が下がってしまった場合は損切りをすると決めていたとします。

このような場合「105万円になったら利確(指値)」と「99万円になったら損切り(逆指値)」という2つの注文を同時に実行できる注文方法がOCO注文です。

5.IFD注文とは

IFD注文とは新規ポジションの注文とその注文を決済するための注文を同時に出す注文方法です。

IFD注文では「1BTCが100万円になれば2BTCを購入する」という買い注文を出し「1BTCが105万円になったら1BTCだけ売る」という決済注文を同時に発注することも可能です。

例えば、買い注文が約定した後、価格が上昇し1BTC105万円になれば1BTCだけ決済処理されるため5万円の利益を得られます。

そして、残りの1BTC分のポジションは相場がさらに上昇した場合に備えて維持します。もちろん、1BTC分だけではなく2BTCを決済することもできます。

6.IFO注文とは

IFO注文は、OCO注文とIFD注文を組み合わせた注文方法で、新たに成立したポジションを決済するための2つの注文を出すことができます。

例えば、1BTC80万円まで価格が上昇しており、この後75万円まで価格が下落すると予想していたとします。

「買い指値注文で1BTCが75万円の押し目まで下落したら買う」「売り指値注文で1BTCが85万円まで上昇したら売る」という注文と、「1BTC74万円まで下落したらポジションを解消する」という損切りのための逆指値注文を同時に注文します。

このように活用できれば「上昇したら10万円の利益、下落しても1万円の損失」というように利益の最大化と損益の最小化が可能になります。

DMMビットコインのまとめ

DMMビットコインについて知っておきたい情報を総合的に紹介しました。

最後に、今回紹介したDMMビットコインの特徴について最後にまとめておきます。

DMMビットコインの8つの特徴
  1. アルトコインのレバレッジ取引ができる
  2. 各種手数料が無料
  3. 初心者でも使いやすい取引ツールを提供
  4. LINEで365日サポート
  5. 実績が豊富な大手グループの運営下という安心感
  6. プレゼントキャンペーンが豊富
  7. 毎週水曜の昼間はメンテナンスで利用不可
  8. コンビニ入金に未対応

上記の内容を把握していれば、DMMビットコイン取引所の良さを最大限に引き出して利用できます。

まだDMMビットコインの口座を開設していない方はこの機会に利用してみてはいかがでしょうか。

おすすめ記事

Twitterでフォローしよう